MENU
  • Home
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
自転車好きな北海道道南北斗市のWEBデザイナー

WEBデザイナー 北斗のけん

  • Home
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
WEBデザイナー 北斗のけん
  • Home
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
さぁ、始めよう。
  • ロゴ

    ロゴの勉強始めました

  • HTML CSS
    WEBデザイン

    模写コーディング:HTMLとCSSを楽しく、効率的に学ぶ方法

  • HTML CSS
    WEBデザイン

    中高年初心者必見!挫折しないためのプログラミング勉強法

  • エッフェル塔
    ロゴ

    3/30 エッフェル塔落成記念日 

  • ロゴ

    illsutrator パス難しい

  • HTML
    WEBデザイン

    HTML sectionタグとdivタグの違いが分からない!

  • WEBデザイン

    WEBサイトをリニューアルしました

  • 起業

    WEBデザイナーとして開業

  • HTML CSS
    WEBデザイン

    中高年初心者必見!挫折しないためのプログラミング勉強法

    中高年になってもWEB制作、プログラミングを学んで副業、フリーランサーになることは全く問題ありません!経験が多い分、優秀なWEBデザイナーになれますよ!「でも、どうやって勉強すれば良いの?」ってモヤモヤするかもしれません。私も昨年、勉強をスタ...
    2023年7月4日
  • HTML
    WEBデザイン

    HTML sectionタグとdivタグの違いが分からない!

    HTML記述でdivタグとsectionタグの使い分けがよく分からない。という方多いですよね。今、Bootstrapも学びだしたところで、あらためてHTML、CSSを簡単に振り返っているのですが、上のような疑問にぶちあたりました。結果からいうと、divは意味を持たなく、...
    2023年7月3日
  • HTML CSS
    WEBデザイン

    模写コーディング:HTMLとCSSを楽しく、効率的に学ぶ方法

    HTMLやCSSの学習を始めることは、時には困難に感じられるかもしれません。そこで今日は、効率的かつ楽しい学習方法として「模写コーディング」についてお話しします。模写コーディングとは、すでに存在するウェブサイトを自分でコーディングし直す練習方法...
    2023年7月2日
  • プログラミング
    WEBデザイン

    中高年がプログラミングを学ぶメリット

    プログラミングは、中高年の方々にとって数多くのメリットをもたらす活動です。まず第一に、脳の活性化や認知能力の向上といった健康面の効果があります。プログラミングは論理的思考や問題解決能力を養うため、脳を活性化させる効果があります。新しいコ...
    2023年6月28日
  • プログラミング
    WEBデザイン

    そもそも 50代でプログラミングを学び始めたこと

    今回はあらためて、50代になってプログラミングを学ぼうとしたのか。 AIの急速な進歩により、プログラミングはますます重要なスキルとなっています。しかし、年齢や経験の違いから、中高年の方々にとってプログラミングの学習は少しハードルが高いかもしれ...
    2023年6月27日
  • HTML CSS
    WEBデザイン

    CSS フレックスボックス編

    CSSフレックスボックス(Flexbox)は、ウェブページのレイアウトをより効率的かつ柔軟に管理できるモジュールです。伝統的なブロックやインラインのレイアウトでは、特に複雑なデザインやレスポンシブデザインを実装することは困難でしたが、フレックスボ...
    2023年6月24日
  • 生壁色と自転車
    WEBデザイン

    生壁色 その由来と魅力

    「生壁色(なまかべいろ)」は、伝統的な日本の色彩に属する淡い灰緑色を指します。この色名は、名前が示す通り、日本の古い家屋の未塗装の土壁や素焼きの陶器の色調に由来します。色彩における「生」は、自然のまま、または未加工の状態を意味します。同...
    2023年6月18日
  • エッフェル塔
    ロゴ

    3/30 エッフェル塔落成記念日 

    今日3月30日はエッフェル塔の落成記念日そこでこんな画像を作成しました。 エッフェル塔についての簡単な要点を箇条書きでまとめます。1.パリの象徴的な建造物2.1889年に建設3.グスターヴ・エッフェルにちなんで命名4.フランス革命100周年を記...
    2023年3月30日
  • ロゴ

    illsutrator パス難しい

    ロゴの作成をadobe illustratorで始めたのですが、 ペンツールでのパスの作成、特に曲線での作成が、なかなかできません! 知り合いから、 「画像素材をトレースして練習してみて」 とのアドバイスを受けて、教えてもらったのが次のサイト。 https://cultu...
    2023年2月9日
  • 起業

    WEBデザイナーとして開業

    北海道函館の隣、北斗市に移住、2023年1月に駆け出しのWebデザイナーとして個人事業主を開業。 現在、WordPress Photoshopを勉強中です。 北海道に移住してからは、Webデザイナーの道に進みたいと思ったのがきっかけで、 WEBデザインの学校に通い、2023年1...
    2023年2月8日
12
最近の投稿
  • 中高年初心者必見!挫折しないためのプログラミング勉強法
  • HTML sectionタグとdivタグの違いが分からない!
  • 模写コーディング:HTMLとCSSを楽しく、効率的に学ぶ方法
  • 中高年がプログラミングを学ぶメリット
  • そもそも 50代でプログラミングを学び始めたこと
アーカイブ
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
カテゴリー
  • WEBデザイン
  • ロゴ
  • ワードプレス(WordPress)
  • 起業
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© WEBデザイナー 北斗のけん.